豆が嫌いな長女が進んで飲む「小豆茶」。その嬉しい効果と作り方!

容器に入った小豆 料理・おいしいもの

最近、我が家では「小豆茶」をよく飲んでいる。私が飲み始めたのだが、気づいたら家族全員が飲むようになっていた!その理由とは…?

「小豆茶」見~つけた!

病院で採血をすると、「血管が細いねー!」とよく言われる私…。1年中、なんとな~く血流が悪い気がしている。これからの季節は、特に薄ら寒いのだ…。

何か良い方法はないかな~?と常に探しているのだが、今回はそのアンテナに「小豆茶」がひっかかった。

試してみるしかないでしょ!!

「小豆茶」の効能

少し調べただけで、こんなに効能が見つかった。

血流促進、冷え緩和

疲労回復

便秘予防・改善

免疫力アップ

むくみ解消

デトックス効果

ダイエット効果

貧血予防

肝機能向上

美肌効果(シミやシワなどの予防改善)

咳・痰の抑制

すごいぞ小豆!凄すぎる!!!!!

望んでいた「血流促進」以外にも、こんなに効能が見込めるなんて~! これから、ますます寒さが厳しくなるので、免疫力アップも嬉しい。風邪などに負けない体にしたいものだ。

しかも「ノンカフェイン」。小さなお子さんでも、就寝前でも安心して飲めるのもよき!!

ニキビにも効くらしい

ニキビでお悩みの、豆類が嫌いな長女。

私が何げなく「小豆茶、飲んでみれば?」と勧めた時は、「えーー、豆じゃん…」と恐る恐る一口。

それが、最近では

「水筒の中身、小豆茶がいいんだけど…」

「小豆茶を飲むと、お菓子を食べてもニキビができないのーーー!!」

長女の場合、「ニキビ」にも効いたようだ。

小豆茶の作り方

いくつかの作り方を試してみた結果、我が家ではこの方法で落ち着いた。

材料 

小豆・・・大さじ4

水・・・800CC

①小豆を水に漬ける(数分)

②小豆の水を切り、鍋で乾煎りする

③香ばしい匂いがしてきたら、水を入れる

④20分程度煮出す

※煮出し時間が長くなると、小豆が崩れ、お茶が濁って「あんこ感」が強まる。

▼小豆茶(ポットで保温)と残った小豆

残った小豆と小豆茶(ポット)

肝心のお味は?

小豆の風味がほんのり漂って、豆好きの私にはとっても美味しく感じられた。食事中のお茶にも適していると思う。

ただ、豆が嫌いな長女は、煮出しすぎたお茶を飲むとヘンな顔になる。スッキリと透き通ったお茶のほうが、私も飲みやすく感じた。

透き通った小豆茶

ほっとするお茶。家族みんなのお気に入り。飲み続けていると、体調がいいような気がする…。

残った小豆は・・・

小豆茶を煮出した後に残った小豆は、もちろん美味しくいただくぞ!

そのままトッピング

ご飯やサラダなどにトッピングして食べる。小豆がちょっと硬いが、その歯ごたえがまた癖になる。「ご飯+小豆+ゴマ塩」にすると、あっという間にお赤飯気分!

あんこ

ある程度の量が溜まった時は、「あんこ」にしている。

小豆茶からあんこ

作り方

①鍋に小豆と少量(ひたひた位)の水を入れて茹でる。

※短時間で柔らかくなる。豆が水を吸収して茹でこぼす必要すらなかった!

②好みの柔らかさになったら、小豆をスプーンで潰し、砂糖を加えて練る(弱火)。

③最後に、ちょっぴりの塩で引き締めて出来上がり!!

自宅あんこは、甘さひかえめで作れるのが嬉しい!

食パンにあんバター、お汁粉もいいな。白玉粉で包んで、あん団子。ホカホカあんこをそのままパクリッ!も、もちろん最高。

炊き込む

ご飯に炊きこんだり、カレーに入れても美味しいらしい。どちらも子供たちの反対にあって、まだ実現できていないのが残念…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました