今年も、家の守り神【ヤモリ】に会えた!

風呂場の7ガラスに張り付くヤモリ 自然

昨日、お風呂を汲もうと風呂場の電気をつけたら、なんと、窓ガラスにヤモリが張り付いてたーー!今回はヤモリの気持ちを少しでも知りたくて、生態を調べてみたぞ!

縁起のいい「ヤモリ」

以前もこのブログに乗せたことがあるヤモリ。朝夕の空気に、秋の気配が混ざり合う寂しげな季節になると…、決まって風呂場の窓ガラスに張り付いている。今年も元気に姿を現してくれて嬉しい!!

ヤモリは、家の守り神なので「家守」や「屋守」とも表記される。その他にも「金運上昇」や「妊娠の兆候」など、たくさんの縁起のいい言い伝えがあるそう。詳しくは、以前の記事にまとめてあるので、よかったらそちらもご覧ください!

▼ヤモリの赤ちゃん

ヤモリの生態

いつも風呂場で、しかも暗くなってから見かけるヤモリ。庭で見かけるニホントカゲやカナヘビとは明らかに違うであろう、その生態を調べてみた。

予想通りの夜行性クモやワラジムシなどを主に食べているらしい街灯や家の灯りに集まってくる小さな昆虫を捕食するため、森林などではなく、人家の近くを好む。冬になると、壁の隙間や縁の下などで冬眠。繁殖は卵生。春~秋にかけて木や壁面に産みつける。

昔から人の近くで生活してきたことが分かり、さらに可愛いく感じる。小さな隣人(同居人?)のようだ。

我が家の風呂場の前には、カクレミノの木が目隠し的に茂っており、その足元にも植物が植わっている。ヤモリにとっては、生活するにも繁殖するにも居心地のよい場所なのであろう。気に入っていただけて、こちらも嬉しいかぎりである。

▼昨日現れたのは、成長したこのヤモリ!?赤ちゃんヤモリ(6月25日撮影)

ヤモリの足裏

ヤモリは、つるっつるの窓ガラスに見事に張り付く。その全く危なげない安定感は、どうやって生み出されているのだろう?

まるで忍者のようなヤモリだが、その足裏には吸盤があるわけではなく、ただ「毛」があるだけとのこと。

「毛だけ…?」さらに疑問は深まってしまった。

ヤモリの足裏の吸着力に注目した人は多いようで、その機能を再現したり、何かに活用できないかと研究が進められているらしい。

おまけ

私が「風呂場にヤモリがいるー!」と言うと、すっとんできた末っ子くんと次女。

そして末っ子くんは、「オレ、今風呂入るわ!!」と言ったかと思うと、もうほぼ裸(笑)

今、湯舟を汲み始めたから、お湯はほとんど入っていないけどね。そんなこと気にせず、いつもよりも長く入浴を楽しんだ末っ子くんなのであった。「ずーっといたよ😁」とニコニコ笑顔。

私が「ヤモリと混浴いいなー」と呟くと、

「いや、混浴ではない!混浴はヤバいでしょ!!」と冷静に突っ込む次女であった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました